PR

ワンダーボックス受講中のレポート!実際の知育効果を紹介!

未分類
記事内に広告が含まれています。

今までに見たこともないような、新しいタイプの通信教育「ワンダーボックス」について、基本の内容や気になるデメリットも含めたホンネの口コミをこのブログに全てレポートしています。

あの知育アプリ「シンクシンク」や、問題集「なぞぺ~」で有名な「旧花まるラボ」が作った通信教材!?すごく気になる!!

我が家ではワンダーボックスを開講から始めて、もうすぐ1年になるよ。

他の通信教育も受講しているけど、ワンダーボックスは今でも子供たちが楽しんでいる通信教育No.1。

お得なキャンペーンコード情報
もあるから、是非チェックしてみて!
ということで、アプリなどのお試し方法や、教材内容について調査し、感想口コミをまとめてレポートします☆

ワンダーボックス公式サイト

【きほんの「き」】ワンダーボックスって何??

ワンダーボックスはワンダーラボ(旧花まるラボ)が作った全く新しい通信教材で、特徴は下記の通りです。

ワンダーラボは、大人気アプリ「シンクシンク」や子供たちが進んでやりたがる問題集「なそぺ~」などを作成した、いわば「子供たち」や「問題作成」のプロ。

そんなプロ集団が考え抜いて作成した、今までの通信教材とは全く違った新感覚な教材です。

なんだかワクワクしちゃいますね!
とにかく子供の「やってみたい!」「おもしろそう!」を引き出す仕掛けが満載です。

ワンダーボックスは「デジタルとアナログのハイブリッド」教材。
そのため、教材は毎月配信される8~10のアプリのコンテンツと、お届け教材に分かれます。

内容が盛りだくさんなので、まずは実物教材を口コミしながらレポートします!

※内容は毎月変更になりますので、記載の写真と同じものが現在配信されているとは限りません。

ワンダーボックス実物教材の口コミ!(出典:自社調査)

実物教材として毎月届くのは、4種類あります。
口コミと共に内容をレポートしていきますね!

↑クリックすると気になるところにジャンプします。

①ワークの口コミ

さてワンダーボックスのワーク、その名も「ハテニャンのパズルノート」です。

可愛いですよね、はてにゃん。こちらは年齢別の教材になっています。

 

中身のイメージとしては、ワンダーラボが出している「なぞぺ~」とイメージは似ているかもしれません。
毎月テーマが変わりますよ。

このワーク、とても楽しいので、子供たちは勉強ではなく遊び感覚ですいすいとこなしてしまいます。
また、すごいところは、問題を解くだけでなく、「問題を作る」取り組みがあるということ。

自分で考えることを大事にしているワンダーボックスならではだなぁと思います。

問題を作るのが難しい就学前の子供にもできるよう、シールなどをつかって作問に挑戦できます。

作った問題はアプリ連動でUPすることもでき、他の子供が作った作品を見ることもできます。

SNS上でも、届くのを待ち望んている声が。

とても楽しく取り組めるワークです。

②ペーパーコンテンツの口コミ

2020年度は、ペーパーコンテンツとして、ビックペーパーという、その名の通り「大きな紙」が届いていました。(笑)

両面カラー印刷されていて、片側が迷路などになっており、反対側が後述のトイで遊んだりするときに広げて合わせて使うシートになっています。

上の写真は8月号のビッグペーパーでしたが、点をつなぐと夏の星座(白鳥座、わし座、こと座)が出てきて、星座図鑑を引っ張り出してくる良いきっかけになりました。そういった仕掛けがたくさんあるのでとてもうれしいです。

 

小学生の娘

あっ、今月号届いたの!?コレやっていい!?わぁ~キレイ!

とまぁこんな感じで、我が家では、ワンダーボックスが届くと、まずボックスを開けてビックペーパーを広げて、迷路などに取り組むことが多いです。

こどもが大好きな迷路はもちろん、ナゾトキ、絵探しがあったり、トイ教材と併せて遊んだり、作品を飾ったり…季節感もありますし、とにかく色んなパターンがあり、まったく飽きませんでした。

このビックペーパーもとても楽しいのですが、2021年度からはこれが「ペーパーコンテンツ」として生まれ変わります。

これまで、年中~小4まで同一コンテンツだったものが、年代別に分かれ、さらにたくさん遊べる内容に進化するようです。
これはこれでめちゃくちゃ楽しみ…。

③トイ教材の口コミ

そして、毎月のお楽しみトイ。
知育玩具といっても良いかもしれません。
2か月に1つのテーマが設定されています。例えば2020年の4月には、平面図形で遊べるシェイピーが届き↓このような感じでした。


トイは厳選されたあまりかさばらないものが届くので、家のスペースやお片付け的にも助かります。

最近の1・2月の「カラコロキューブ」はこんな感じでした↓
アプリ連動で家族で楽しく遊ぶことができます。

こちらは特に図形感覚の養成にめちゃくちゃ良いトイで、知育好きママとしてもテンションUPでした。

これってただの積み木じゃない?と思われるかもしれませんが、やってみると、これがめちゃくちゃ楽しいんですよ。
色んな形をつくったりして遊べるのはもちろん、キューブを使ったナゾトキミッション「キューブクエスト」なんていうのもできて子供はとっても喜ぶんです。
アプリ連動で楽しさマシマシです。

最新号の内容や1か月分の教材内容を詳しく知りたい方はこちらに詳しく記載していますので、ぜひ合わせて確認してみてください。

ちなみに4月は「ギア」がテーマの教材が届く予定です。

④お届けBOXの口コミ

上記①~③の教材がBOXにいれて送られてきますが、なんとそのBOX、そのまま捨てるのではなく遊ぶことができます。
最初に箱を開いた瞬間に、箱の裏にナゾが用意されています。
そのナゾの答えがアプリにカギになっており、答えを入力すると、その月のアプリの教材が開放されるという仕組み。

更にそれだけでなく、工作にも使えるよう印刷がされていたり、自分でナゾトキを作ってみる問題があったりします。
届いた瞬間から、このワクワクしてしまいそうな仕掛け、なかなかやるなぁ~と思います。

 

ワンダーボックス公式サイト

ワンダーボックスのアプリ内容&口コミ

さて、実際に届く教材の他にメインとなるのが、アプリです。
毎月8~10のアプリが届きます。
いったいどのようなアプリが配信されるのか・・とても気になりますよね。

ここでは我が子が好きなコンテンツを3つピックアップしてみました。

①シンクシンクプラスの口コミ

「シンクシンク」アプリをご存じの方も多いと思います。
シンクシンクはワンダーボックスを作る会社が提供しているアプリ。
なんとその内容がワンダーボックスにもパワーアップして入っています。

問題は毎月変わり、「図形」「迷路」「数」などをバランスよく出題してくれます。
子供たちが大好きなコンテンツです。

 

②そっくりさがしの口コミ

次は家族で楽しんでいるのがこちらのそっくり探し。

結構大人でも難しいですよね!

どんな回答でも基本的には点数がもらえますが、ボーナスワードを当てられると200~600点がもらえて、バッチが増えていくしくみ。

いつも家族みんなで挑戦しているのですが・・・実は全問ボーナスワードをあけられたことがありません!
難しいけどそこがまた楽しいです。

「共通点をみつける」「考えたことを言葉にする」といった力も身に付きそうです。

③コードクラフターズの口コミ

コードクラフターズでは、プログラミングの基本を学べるだけでなく、それを使って自由に何かを作ったり、表現したりすることができます。

プログラミングだけでも習い事の一つとしてはやっている昨今、教材アプリの一つとして楽しめるのはとてもうれしいです。

その他のアプリもとても楽しいものばかりですよ!

その他教材に関するメリット

ワンダーボックスは本当に語り切れない程いい所もあるんですが、最後に教材自体で良かった事をお話しいますね♪

知育効果抜群の教材が毎月届く

ワンダーボックスは届く教材全てが
【知育効果抜群のアイテム】です。ワンダーボックスのコンテンツ

  • 知育アプリ
  • キット
  • ハテニャンのパズルノート
  • 工作ができる箱

アプリ以外にも
届くキットや箱まで知育教材になっています。

毎月届くキットはボリューム満点

こちらは一例ですが

  • トイ教材(この月はシェイピー)
  • ビッグペーパー
  • ハテニャンのパズルノート
  • クイズ付きの箱

この4つがアプリ以外の教材で
毎月届きます。

遊びながら賢くなれるキット

キットやトイ教材は
地頭を鍛える楽しい遊びばかり。

遊びに近いので子供も集中して取り組んでくれるんですよね♪

遊びやすい玩具も多く
幼児からでも楽しめる内容でした。

ビッグペーパーは応用が利く便利なシート

ビッグペーパーも毎月届く楽しい教材。

上に乗って遊べて
色んな知育ができる工夫が施されています。

もちろんこのようにトイ教材と組み合わせ遊べる仕様になっています。

ちゃこまさに遊びの幅が広がるって感じだったよ♪自分で考えて遊ぶには『広い・大きい』って大事!

毎月届く箱さえも知育教材

毎月紙の箱で届くんですが
この箱も工作やクイズがついています。

この号は箱でバスを作ろうという物。

『知育に関係ない物は届けない』

これがワンダーラボの信念だそうです(笑)

ちゃこ届く教材全てが知育効果抜群だよ!

届くと結構ボリュームもあって、子供のテンションもめちゃくちゃ上がります♪

ちゃこ他の通信教育とは全く異なる内容!やる前から【賢くなりそう感】が感じられる教材だよ♡

‘作る楽しさ’を学べるキットが豊富

このペーパーラボは折り紙を使った知育教材。

はっきりいいますが
これ、、、めちゃくちゃ楽しすぎました!

ちゃこ娘も超楽しみながらやってるけど知育効果も抜群だったよ!

折り紙を使って学ぶキットなんですが
こんな感じで

  • 折り紙に模様がある
  • 切る場所や折る場所が書いてある
  • 説明書がある

見ながら作っていくんですが
無地の折り紙より圧倒的に面白いです!

無形の折り紙がこのように形ある物へ変わっていく様子やそれを自分で作り上げるのは創意工夫の力を大いに養ってくれます。

『起き上がり』『段差』の作り方を学ぶ事でテクニックも身に付いていきます。

作り方を見ながら進めていくと、このような飛び出す絵本も自分で作れます。

コレ、めちゃくちゃ大興奮してました(笑)

こちら全部やり切った最後の完成品です♡

順を追って、折る、曲げて貼る、のような細かいテクニックを学びながら進むので、最終的にはかなり工作力がつきました。

ちゃこ4歳児でも少し頑張ればできるレベルだったよ!

折り紙ははさみの練習にもなり、手先が器用になるので『知育』としては最高ですよね

この冬届いたのはモール遊び。
モールを使って色んな知育を実践中です♡

ちゃこモール遊びしてるだけなんだけど、これも知育の一環だよね♪

1月号からはカラコロキューブ!

立体的なキューブを使って
色や位置をイメージして色んな形を作ります。

平面で考える問題が終わると、こんな感じで難しい『投影図』を考える問題もでます。

これはまだ実践中ですが
不思議そうに取り組んでいます(笑)

いつも最初は難しくて苦戦するんですが、月末には結構できるようになってくれるんですよね♪

ちゃここれは今入会で貰える最新のキットだよ!めちゃくちゃ楽しく取り組んでくれてるから長期休みのおうち学習にぜひ取り入れてあげてね♡

 

知育に特化した教育で他の子に差をつけれる

普通の通信教育だと

  • ひらがなの読み書き
  • 数字の大小や計算
  • 生活習慣や体験学習

このような幼児期に学ぶ基礎的な事を学べます。

とても重要な事なのは間違いないですが
幼稚園や日々の生活で基礎が十分な子は

地頭を集中的に鍛える
ワンダーボックスはまさにぴったりの教材。

他の子が普通の事を学んでいる間に、この時期しかできない『IQを伸ばす知育』を進めてあげたいですね♪

 

ワンダーボックス公式サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました